退職代行EXITの口コミ・評判を解説!退職代行サービスとして料金や対応はどう?無料で相談もできる?

「今すぐにでも会社を辞めたいけれど、なかなか言い出せない」「辞めたいといったのに、なかなか辞めさせてもらえない」。そういった状況の方には、退職代行を利用して会社を退職するという方法があります。

少し前からメジャーになってきた退職代行ですが、実際にどのように使うのか、料金や対応なども気になるところですよね。今回は退職代行サービスの中でも有名な「EXIT(イグジット)」という退職代行サービス会社について、口コミや評判、料金や無料相談のサービスなどについて徹底解説します

退職代行サービスは、株式会社が運営しているのか、労働組合が運営しているのか、弁護士が運営しているのかによってできることとできないことが変わります。そういった点についても詳しくご紹介しましょう。

また、退職代行EXITの他にもさまざまな退職代行サービスがありますので、主な退職代行サービスとの比較検討も行いました。退職代行サービスに求めるニーズは一人ひとり違うので、退職代行サービス選びの基準となれば幸いです。

退職代行サービスの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

退職代行EXIT(イグジット)とは

退職代行EXIT(イグジット)は、退職代行のサービスを行っている会社のひとつです。大きな特徴として、24時間365日相談ができ、電話だけでなくLINEやメールでの相談も可能である点が挙げられます。思い立ったときにすぐ相談することができるため、利用者側からすると非常に安心ですね。

また、即日対応も可能であり、EXITに退職代行をおまかせしたあとは一切会社に出向く必要はありません。上司とも退職について話す必要がありませんし、物品の返却なども郵送でOK
なので、EXITの退職代行サービスを利用することにはメリットが非常にたくさんあります。

「今後一切会社に出向きたくない」「上司と顔を合わせたくない」「退職の手続きや必要書類の郵送もお願いしたい」など、さまざまなニーズに応えられるのが退職代行サービスです。

退職代行EXIT(イグジット)の利用料金

メリットがたくさんある退職代行EXITのサービスですが、やはり気になるのは利用料金ではないでしょうか。EXITの退職代行サービス利用料金は、初回のお振込分のみで完結します。追加での費用が一切かからないという点が安心ですね。

利用料金に関しては、正社員や契約社員・アルバイトなど、契約形態によって価格が変わります。雇用形態による詳しい費用は以下の通りです。

正社員50,000円
契約社員・アルバイト30,000円

また、「転職サポート」サービスを併用された方の場合、退職代行サービスにかかる料金が実質0円となります。詳しい情報はホームページに記載がありませんでしたので、気になる方は担当の方までお問い合わせをお願いします。

退職代行サービスだけでなく、転職に関するサポートまでも受けることができるため、至れり尽くせりのサービスとなっています。

退職代行EXIT(イグジット)の評判口コミからみる9個のメリット

退職代行EXITを利用するには、実際にどのくらいの料金がかかるのかが分かりました。それでは次に、退職代行サービスEXITを実際に利用された方の評判から見た、EXITを利用するメリットについてご紹介しましょう。

退職代行EXITを利用するメリットは、大きく分けて9つあります。他の退職代行サービスにはないようなメリットもありますので、ぜひ他社と比較しながら検討してみてください。

業界最大級の実績と知名度

「専門的な資格がなくてはできないようなことをしている怪しい代行サービスに比べたら安心感や実績もあったのでEXITにしました。」という口コミがあるほど、退職代行EXITは業界の中でも最大手と言われるほど実績が豊富で、知名度も高い退職代行サービスです。そのため実際に利用した方も多く、信頼のおける退職代行サービスであると言えるでしょう。

実際に利用した方が多いということは、それだけ退職代行EXITに信頼を置いている方が多いということです。公式ホームページには実際に利用した方のインタビューが多数掲載されていますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

退職代行サービスの実績が豊富なので、退職代行に関するノウハウも豊富です。さらに知名度が高いことから、詐欺や契約未履行などの心配もありません。初めて退職代行サービスを利用する方であればなおさら、知名度の高い退職代行サービスを選ぶことをおすすめします。

24時間対応で即日退職も可能

退職代行EXITは、メールやLINE、電話で24時間365日相談を受け付けています。そのため、自分自身の都合に合わせて休日や深夜などでも親身に相談に乗ってくれるので非常に助かりますね。

また、最短で退職代行EXITに相談した当日から、退職代行の対応を開始することができます。「どうしてもすぐに辞めたい」という事情がある方もいらっしゃると思うので、このサービスはたいへん便利です。

「元同僚はEXITに相談、振り込み後、即日退職のようでした。」という口コミにある通り、実際に即日で退職できた方もいらっしゃるようです。お急ぎの方はぜひ一度、退職代行EXIT相談してみてはいかがでしょうか。

会社へ退職に関する連絡をする必要なし

退職を希望する会社に対し、連絡を取り合う必要がないというのは大きなメリットではないでしょうか。特に人間関係のトラブルなどで退職を希望する場合、退職に関する手続きなどですら連絡を取りたくない場合が多いものです。

また、そもそも「退職を申し出たけれど断られた」というケースも多いものです。そういったケースの場合、退職代行サービスなどの第三者が介入すると、驚くほどスムーズに手続きが進む可能性も高いことが分かっています。

「手続きに関しても書類の郵送で完結することができたので、ストレスなく退職することができました。」との口コミにある通り、退職届の提出から貸与品の返却など全てのことを退職代行サービスにおまかせすることができます。そのため、もう上司と顔を合わせる必要もありません。

2回目以降の利用で1万円の割引をしてくれる

退職代行EXITを利用して会社を退職し、その次に勤めた職場とも合わないので辞めたい…となっても大丈夫。一度退職代行EXITを利用した方に対して、次回以降1万円の割引が適用されます

長く勤められる会社に出会えるのがベストですが、会社と合う・合わないという点は正直勤めてみないと分かりませんよね。こういったネクストサポートがついていることで、次の会社に勤める際にも「もしダメだったら退職代行サービスを利用しよう」と思えるかもしれません。そのため、次の会社に出勤する際も心持ちを楽にすることができます。

割引があることを知らなかった方でも「前回の退職はすごく上手くいったので、もう一度やっていただけたらと思いました。」という口コミがある通り、頼れる安心感を持ち合わせているのが退職代行EXITです。次に勤める会社への不安も軽減してくれるので、非常に助かるサポートですね。

相談はLINEやメールなど様々な方法で無料で行える

退職代行EXIT相談するには。LINEや電話、メールなどさまざまな方法で行うことができます。もちろん相談料は無料なので、まずは相談だけでも…ということもOKです。

「代行さんとのLINEのやり取りだけで済んだよ」「電話も代行さんがしてくれて、制服を郵送で送るだけだった」という口コミがありました。この通り、相談だけでなく契約後のやり取りもスムーズに行うことができるので、安心して進めることができます。

まだ退職代行サービスの利用を決めきれていない方でも、相談だけなら無料でできるので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか?精神的に追い込まれている方でも、一度現在の状況を人に話すことで客観的な意見をもらえるため、建設的な行動変容につながるかもしれません。

顧問弁護士が運営に関わっている

退職代行サービスの運営には、顧問弁護士が関わっています。そのため、法的な措置などに関する知識も豊富であることが大きなメリットです。

「やっぱり弁護士さんとかの士業の方々と上手く連携してやらないとね。」という口コミの通り、退職代行サービスは弁護士との連携が必須です。また、法的な知識はどうしても専門家が必要になるので、弁護士がいるというのはたいへん大きな安心材料です。

これまでの退職成功率が100%

これまで退職代行EXITが行った退職代行サービスは、成功率がなんと100%です。退職代行EXITに依頼した方が全員退職に成功しているとのことですので、この結果はかなり心強いものかと思います。

「なかなか辞められない会社にお勤めの方にはオススメ。」という口コミがある通り、退職代行EXITに依頼すれば100%退職できるという安心感がありますね。もしも以前退職代行を利用した退職に失敗した経験のある方でも、ぜひ検討していただきたいです。

ご自身ではなかなか会社に退職を言い出せないという方も、退職代行サービスを利用することでスムーズに退職をすることができるかもしれません。退職代行サービスは、仕事のことで悩んでいる方を全力でサポートしています。

追加料金が一切ない

退職代行EXITを利用する際、追加料金が取られることは一切ありません。先ほどご紹介した通り、正社員であれば50,000円、契約社員・アルバイトであれば30,000円のみで全ての退職代行サービスを受けることができます。

「メディア掲載は豊富なので安心できるけど、利用料金が50,000円と若干高め。」という口コミにある通り、他社と比較すると一見お値段は高めです。しかし追加料金がかからないことを考えると、料金に関しては妥当なラインかもしれません。

もちろん退職代行依頼後の相談料も料金に含まれているため、何度でもLINEやメール、電話などで相談を行うことができます。会社との状況を逐一知りたい方でも、丁寧に連絡を受けることができるので安心ですよ。

https://twitter.com/muji_hayashi/status/1103888319107100673?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1103888319107100673%7Ctwgr%5E2087636ebfa6255685f531b5b31c159444ea844e%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Furl%3Dhttps%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fmuji_hayashi%2Fstatus%2F1103888319107100673

退職代行サービスだけでなくその後の転職までサポートしてくれる(キャッシュバックもあり)

退職代行EXITでは、退職代行サービスだけでなくその後の転職までサポートしてくれます。そのため、「いざ退職したはいいけれど、次の職場を見つけられるか不安…」という方は圧倒的に退職代行EXITがおすすめです。

「メッセージが温かいのはEXIT。」という口コミも見受けられました。親身になって寄り添い、今後のお客様の人生についても一緒に考えてくれるような退職代行サービスです。

退職代行サービスが転職に関するサポートまでしてくれるため、転職サポート単体を利用する必要がなく、費用面でも非常に助かりますよね。転職に関するサポートだけでなく、先述した通り次回以降の利用は1万円引きになることから、次の職場をまた辞めたいとなっても安心です。

退職代行EXIT(イグジット)の評判口コミからみる7つのデメリット

退職代行EXITには、上司と話す必要がない、追加料金が一切かからないなど、多くのメリットがあることが分かりました。非常に便利な退職代行サービスですが、もちろんデメリットもいくつかあります。

ここでは退職代行EXITや退職代行サービス全般を利用する際のデメリットについてご紹介しましょう。他社と比較検討されている方も、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

一度利用すると退職癖がつく可能性がある

こちらは退職代行サービス全般に言えることですが、一度利用すると退職癖がついてしまう可能性もあります。「退職代行サービスに依頼できるから…」と、少し会社と合わないことがあっただけでも退職代行サービスを使ってやめてしまうようになる、という可能性も考えられます。

退職代行EXITは次回以降の利用時に1万円の割引が適用されますが、その割引は安心感だけでなく「また依頼して辞めちゃおうかな…」という気持ちが湧いてくるきっかけになる可能性もあります。もちろんご自身の意志次第ではありますが、こういった可能性があることも踏まえて利用することをおすすめします。

実際に、「辞め癖のある人や流されやすい人はこのスパイラルから抜け出せなくなりそう」という口コミも散見されました。自分に辞め癖がある、流されやすいといった自覚がある人は注意して利用しましょう

これまで働いてきた会社に対して後ろめたさが残る可能性がある

例え自分を苦しめた会社だとしても、もし長く勤めた会社であれば、多少のうしろめたさを感じてしまうこともあるかもしれません。退職代行サービスを利用すれば、出社せずすぐに仕事を辞められるのは大きなメリットです。

しかし、せっかく長く勤めたのに退職代行で辞めてしまったことのもやもや感が残ってしまう可能性もあります。また、お世話になった方に最後の挨拶ができなかったり、まじめな方なら特に罪悪感が残ったりしてしまうこともあります。

ですが、「時間の経過とともに不思議と罪悪感は消えて、今は解放感に浸りつつ、転職活動に対する意欲が非常に高まっています。」という方もいらっしゃいましたので、考え方や時間の経過によって癒される部分でもあるかもしれません。いま苦しい思いをしている方はひとまず後のことは考えず、今の自分を大切にした判断をすることが賢明でしょう。

退職前に有給を消化できない可能性がある

退職代行サービスを利用すると、残っていた有給休暇を消化できない可能性があります。そのため、「どうしても有給休暇を消化してから辞めたい」という方は注意しましょう。

労働組合などが運営している退職代行サービスの場合、会社との交渉が可能なので有給休暇の消化についても交渉してくれる場合があります。しかし退職代行EXITは株式会社が運営しているため、会社との交渉を行うことはできません。

ただ、「退職代行3万くらいなの?有給回収率考えたら使うっきゃないじゃん」という口コミもあるように、そもそもの有給回収率と料金を照らし合わせて、退職代行サービスを利用する方がお得と考える方もいらっしゃるようです。ご自身の体調や料金、有給消化などを天秤にかけて考え、ご自身の中で最良の方法を見つけてみてくださいね。

料金設定が他の退職代行サービスと比べて割高である

先述した通り、退職代行EXITの料金設定は他の退職代行サービスと比較すると割高に設定されています。そのため、「なるべくお金をかけずに退職したい」という方は他の退職代行サービスを検討したほうがよいかもしれません。

退職代行サービスの相場はおおよそ3万円ですので、退職代行EXITは追加料金がないということを踏まえても、相場と比べるとやはりお高めです。退職時にはなるべく生活できるようなお金は残しておきたいと考える方が多いので、退職代行に5万円も使ってしまうのは…と、尻込みしてしまう方が多いのもうなずけます。

ただ、退職代行EXITの退職成功率は100%なので、「会社を辞めれない人は5万払う価値あり︎」という口コミがある通り、「会社に引き留められて困っている」「どうしても失敗したくない」という方は退職代行EXITも検討してみてくださいね。

損害賠償請求等の法的手段には対応することができない(非弁行為に該当するため)

もしも会社側が損害賠償請求などの法的手段に出た場合、非弁行為に該当するため退職代行サービス側でそちらの対応を行うことはできません。そのため、会社側が法的手段に出た場合は弁護士を雇うなど、別で対応する必要があるので注意しましょう。

こういった場合はやはり弁護士が運営している退職代行サービスが強いので、「退職を申し出た場合、会社側が法的手段に出るかもしれない」という不安をお持ちの方は別の退職代行サービスを検討したほうがよいかもしれません。もちろん、会社側は社員が退職を申し出た場合、速やかに手続きを進めなければならないものですが…。

ただし、「会社側に損害賠償請求をする」と言われた人でも、実際に損害賠償請求を受けた人はかなり稀です。「退職代行を利用して飛んだ日に結局会社の人間と電話越しで話すことになり損害賠償うんぬん言われたけど今も平和に暮らしています」という方もいらっしゃいますので、もしも損害賠償請求をすると言われたとしても、実際に訴えられる可能性は極めて低いです。

返金保障制度がない

退職代行EXITには、返金保証制度がないという点がひとつのデメリットです。万が一、退職代行EXITによるサービスを利用しても退職ができなかった場合でも、返金を受けることはできません。

しかし、現在までに退職代行EXITを利用して退職できなかった方はいませんので、安心してサービスを受けていただければと思います。他の退職代行サービスで返金保証制度を設けているところもありますが、実際に退職に失敗して返金した…というケースはほぼありません。

会社や場合によっては「退職代行なんて使うもんだから会社が対応方法わからなくて実家に連絡してしまった結果両親からボロクソに怒られてしまって金の払い損になったそうな。」という口コミがある通り、会社側が退職代行に対してどういった対応をすればよいか分からず、結果的に実家などに連絡がいってしまうこともあるようです。そのため、退職代行を利用したことを誰にも知られたくない方は要注意です。

会社と交渉をすることができない

株式会社が運営している退職代行サービスができることは、あくまで利用者の意志の伝達や物品の郵送などに限られてしまいます。そのため、会社との交渉などを行うことはできません。

労働組合が運営している退職代行サービスの場合、残業代の請求や給与の交渉、有給休暇取得に関する交渉も可能です。そのため、この部分は株式会社が運営する退職代行サービスにおける大きなデメリットのひとつです。

ただし、以下の口コミの通り退職代行サービスという第三者が介入することで、自分だけで交渉していてもやめさせてくれなかった会社側がすんなり辞めさせてくれるという可能性もあるようです。

「私は退職代行に3万くらい払いましたが、あんなに交渉しても丸め込まれて辞められなかったのに、第三者が入るだけでこんなにすんなり辞めさせてくれるんだ?!とびっくりした」

退職代行EXIT(イグジット)の利用する時の流れ

  • 退職代行EXITを利用する際の流れは主に以下の3STEPでOKなので、非常に簡単です。
  • LINEやメール、電話にて無料相談
  • 料金の支払い(銀行費用またはクレジットカード)
  • 後は待つだけ

まずは公式ホームページに記載のあるLINEやメール、電話から退職代行EXITに相談を行いましょう。このときは無料相談ですし、まだ依頼を決めていなくても問題ありません。「即日対応をお願いしたい」「会社と一切連絡を取りたくない」「退職届を出してほしい」「私物を郵送してほしい」なども要望も可能です。

相談をして、退職代行の依頼が正式に決まったら、料金を払い込みます。正社員か契約社員・アルバイトかによって料金が異なりますので、雇用形態に応じた固定の料金を払い込みましょう。

この際、ご利用明細を退職代行EXITに送付することで、スムーズに対応することができるとのことです。

料金の振り込みが確認出来たら、退職代行EXITが会社に対して必要な連絡等を代行します。完全に退職が完了するまで、電話やLINE、メールにて回数無制限の対応が可能です。もちろん本人との連絡も代行費用に含まれているため、追加で料金を支払うことは一切ありません。

退職代行サービスを利用するまでにはさまざまな手続きが必要だと思われがちですが、退職代行EXITの場合は即日対応やスムーズな代行が可能となっています。そのため、「今すぐにでも辞めたい」「全ての手続きを任せたい」という方に、特におすすめのサービスです。

退職代行EXIT(イグジット)と他の退職代行サービスを比較

退職代行EXITの大まかな特徴が分かりましたが、他の退職代行サービスとはどのように違うのか気になりますよね。ここでは退職代行EXITと他の主な退職代行サービスを比較して、解説していきます。

それぞれの退職代行サービスに特徴があるので、ご自身のニーズに合った退職代行サービスを選ぶための参考にしていただけると幸いです。

EXITガーディアン弁護士法人みやびJobsSARABA
利用料金正社員…50,000円契約社員・アルバイト…30,000円正社員・アルバイト・パート一律…29,800円正社員・アルバイト…55,000円正社員・契約社員・派遣社員・アルバイト・パート…27,000円25,000円
追加料金なしなしなしあり新規入会金2,000円組合費2,000円なし
即日退職可能可能可能可能可能

退職代行ガーディアンは、雇用形態に関わらず一律29,800円で利用することができます。退職代行ガーディアンを運営しているのは合同労働組合であるため、代理や交渉を行えるということが法律で定められているのが大きな強みです。

退職代行ガーディアンが担当した中で、退職できなかったというケースはないので安心です。どんなにしぶとい会社があっても、組合なので団体交渉を起こすことができ、確実に依頼主を守る制度が整っています。

こちらも退職代行EXITと同じく、LINEやお電話での相談が可能です。実際に退職代行ガーディアンを利用して退職した方の事例が公式ホームページで紹介されているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

弁護士法人みやびは、顧問弁護士からの助言を受けながら運営している退職代行サービスです。弁護士が直接対応してくれるという点において、非常に安心感が高い退職代行サービスです。

また、一般の退職代行サービス業者には難しい「未払いの残業代の請求」「給与の交渉」「退職金の請求」など、多くの交渉を行うことが可能です。価格は相場よりも少し高めですが、こういった交渉を行うことができるという点を踏まえると、非常に良心的な価格となっています。

弁護士事務所が手掛ける退職代行サービスの中では、最も知名度が高く実績も豊富です。弁護士事務所が運営している退職代行サービスに依頼をしたい!とお考えの方は、弁護士法人みやびへの依頼がおすすめです。

退職代行Jobsも、弁護士が監修している退職代行サービスです。こちらは労働組合費の2,00円を追加で支払うことで、会社との交渉が可能になります。また、簡単な審査を受ければ現金での後払いもOKという点が嬉しいですね。

退職代行Jobsには返金保証制度があり、退職できなければ全額返金を受けることができます。転職活動のサポートも手厚く、社宅や寮にお住まいの方も安心の引っ越しサポートもついています。

また、退職代行Jobsは全ての都道府県で代行の実績を持ち合わせているため、どちらにお住まいの方でも安心して依頼をすることができますよ。退職が完了するまで、どのくらい期間が伸びてしまっても無制限でフォローしてくれるのが非常に助かります。

退職代行SARABAは、退職代行EXITと並んで知名度が高い退職代行サービスです。こちらも労働組合なので、会社との交渉が可能となっています。

返金保証もしっかりとついており、退職が決まった暁には無料転職サポートも受けることができるので安心です。利用者のことをしっかり考えた、安心のサポートがついている退職代行サービスです。

労働組合と弁護士の違いは、裁判の代理人になれるかどうかという点が最も大きいです。そのため、裁判にならない限りは弁護士と同じような対応・交渉を行えることが強みです。

このように、それぞれの退職代行サービスによって特徴やできること、料金などがかなり変わります。料金はどこまで出せるのか、会社との交渉は必要かなど、自分が退職代行サービスに求める点をはっきりさせておくと、退職代行サービス選びがスムーズに進むでしょう。

退職代行EXIT(イグジット)を運営している会社について

退職代行EXITを運営している会社は、「EXIT株式会社」です。事業内容は退職サポート業務・メディア運営となっており、退職サポート業務を主に行っているということが分かります。

労働組合ではないので会社との交渉はできませんが、なによりも実績が豊富なのでさまざまな事例に対応できるという点が大きな強みです。

また、代表取締役の一人である岡崎雄一郎さんは、メディアへの露出も積極的に行っています。Twitter等のSNSでもご自身の意見をよく発信されているので、気になる方はぜひご覧になってみてください。

もうお一方の代表取締役である新野俊幸さんも、SNSやメディアへの発信を積極的に行っており、さまざまなインタビューも紹介されています。代表取締役の方々の人柄が分かる会社というのはあまり多くないので、こういった点からも安心感がありますね。

まとめ

今回は退職代行EXITについて、特徴や料金、口コミ・評判などについてご紹介しました。退職代行EXITは業界の中でも最大手で、実績が豊富・知名度が高いことから安心して依頼をすることが可能です。

現在までの退職成功率は100%なので、退職代行EXITに依頼すれば必ず会社を退職することができる、という安心感が大きなメリットです。ただし、労働組合ではないので「残業代の請求」「給与の交渉」など、会社との交渉はできませんので注意しましょう。

また、追加料金が一切かからないということもありがたいポイントです。相場と比べると退職代行EXITの価格はやや高めですが、それだけ質の高いサービスを提供しているといえるでしょう。

退職代行EXITの他にも、主な退職代行サービスとの比較も行いました。運営元や弁護士の有無などによって、料金やできることはさまざまです。「なるべく安い価格の退職代行サービスを探している」「会社と交渉をしてほしい」「即日対応を希望」など、一人ひとりにさまざまなニーズがあることと思います。ぜひ今回ご紹介した比較表を参考に、ご自身に合った退職代行サービスを選んでいただけると幸いです。

<参考>
退職代行EXIT

※本記事は可能な限り正確な情報を記載しておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。

※本サイトと提携する企業のPR情報が含まれます。

目次